最近の簡単スマホは、以前と比べて随分使いやすくなったと思います。
ですが、私たちにとって簡単に思える機能でも、高齢者にとってみたら「難しい」という声が多いようです。
特にスマートフォンは、凹凸の無い真っ平らな画面にボタンが表示されるのですから、見ただけで「分からない」と思えてしまうかも知れません。
「分からない人には使い方を教えればいい」と思う人が多いのですが、「分からない」「できない」と思い込んだ人の中には、どう説明しても理解に至らない人や、理解したようでもすぐに忘れてしまうという人がかなり多いのです。
これは、年齢に伴う理解力の低下だと解釈するのが一般的なのかも知れません。
ですが、私は世代の違いが大きいのではないかと思います。
電話と言えばダイヤル式、テレビに関してもダイヤル式の世代。
テレビのチャンネルを変える時に、「チャンネルを回す」という言葉が出てくるのがこの世代なのです。
昭和の時代には、電話機はプッシュホンに切り替わり、ボタン操作にはある程度慣れてきた世代なので、12個程度の数字なら操作できるのでしょう。
なので、古い型のスマートフォンにボタンがあったように、ボタンの方が分かりやすいのかも知れません。
私がホームヘルパーをしていた時、よく言われたことが、「電話をかけられればいいの」という事と、「電話の掛け方が分からない」という話。
だから、分からない人のために、受話器の絵だけではなく「電話をかける」「電話を切る」という文字も必要。
実際、簡単ケイタイで「かける」「きる」の文字がボタンに書かれていますね。
それから、何度説明しても市外局番を省略してかけてしまう方もいます。
そんな方のために、「電話は市外局番からかけましょう」なんて言葉が表示されるといいですね。
それから、電車の中で着信音を消せないで慌てている人をよく見かけます。
慌てていればなおさら操作ができなくなるもの。
できれば、電車やバスに乗った瞬間に着信がマナーモードに自動で切り替わったり、そうでなくても「マナーモードに切り替える」「着信音を消す」などのボタンがあるといいですね。
そして、問題はメール。
苦手な人にとっては、文字を打つのも大変かも知れません。
ケイタイのボタンに文字を書くのもいいのですが、こればかりは慣れてもらうしかないのでしょう。
ただ一つ言える事は、分からない人に対しては選択肢をいくつも提示しない方がいいという事。
たとえば、メールをするのに音声認識機能とボタン操作機能を教えると混乱してしまう事が多くあります。
私たちにとって簡単な事でも、高齢者にとったら難しいのです。
教えるときはシンプルに!
まずは電話のかけ方に慣れてから、メール機能を教えてあげるといいでしょう。
地図の操作や検索の仕方などは、基本操作が問題なくできるようになってから。
ご本人に抵抗がなければ、音声認識機能を教えてさしあげるだけで、ほとんどの機能を使えるかも知れませんね。
電話だって「〇〇さんに電話する」と言えば、つないでくれるのですから。
電車の中で音声認識機能を使うのは抵抗があるでしょうから、これが簡単なボタン操作でできるようになれば、あれもこれも説明する必要がなくなるでしょう。
そして、フラットタイプのスマホが苦手な世代には、ボタン式を選んであげましょう。
きっと、その方が使いやすいと思いますよ。
使わない時でも、ボタンを見ながらイメージトレーニングができますしね。
皆さんのご家庭ではいかがですか?
何かあったときのために、また、公衆電話が見つからない時のために、カンタン携帯だけでも持たせてあげましょう。
冷凍野菜&今夜のごはん① 冷凍キャベツ
今回は、以前ご紹介したペースト状の野菜ではなく、調理しやすい形で冷凍した野菜たちをご紹介します。 これがオススメというわけではありませんし、ただ、我が家ではこんな風にしているというお話ですが、良かったら見て […]
【介護食冷凍法】おかゆをアイストレイで冷凍し、アレンジをしてみた
おかゆの作り方は、すでに介護生活をしている方ならご存知だとは思いますが、海外から嫁いでいらっしゃった奥様のために、一応、ご説明しますね。 <基本的なおかゆの作り方> 材料>ご飯 100g、水ま […]
【昭和な話】私の叔母とアメリカ兵との恋の話
↑ 写真>一番左より私の母、叔母、叔父と祖母です。 私が中学生の頃、部屋で探し物をしていると、小さなお守り袋のような巾着が出てきました。 「何が入っているんだろう」と興味を持ち、私は中身を確認する事にしまし […]
👴【介護食冷凍法】 1日30品目を目指し、禁止食材を避けながら満足感のある食事を!👵
ご家族の健康・長寿のために、栄養バランスのいいメニューを考え、今回から食品の冷凍保存について記事にしていきたいと思います。 もうすでに実行している方も多いとは思いますが、まだの方のために少しでも参考になれば […]
🩺初めて人間ドッグなるものを受けてきました
画像出典 : pixabay まずは、私の恐怖の症状からお話します。 その症状が現れたのは去年(2019年)の8月。 食事中、まるで何かに引っかかっているかのように、食べ物を飲み込めなくなったのです。 &n […]
👴👵布製マスクと布製尿漏れ対策商品
私の住んでいる地域では、最近、使い捨てマスクが手に入りにくくなっています。 ドラッグストアもスーパーもコンビニも、マスクコーナーは空っぽ。 皆さんの地域はいかがですか? 探し回るのも大変なので […]
🤖「2019国際ロボット展」に行って来ました② 介護ロボット・設備編
<ポータブルトイレ> 介護コーナーに入って真っ先に向かったのが排泄関係。 ポータブルトイレをベッドの横に設置しているご家庭は多いと思いますが、タンク式のポータブルトイレは、こまめに手入れをしていても臭いが気 […]
【東京モーターショー2019】車いすとセニアカーの新時代を探る
楽しみにしていた東京モーターショー2019。 東京ビッグサイトまで頑張って行ってきましたよ。 お目当ては自動運転カーと危険回避システム、電動自動車でした。 様々な自動車を見ていくと、辿り着いた […]
🌳高齢者向け携帯電話について考えてみると・・・