おかゆの作り方は、すでに介護生活をしている方ならご存知だとは思いますが、海外から嫁いでいらっしゃった奥様のために、一応、ご説明しますね。
<基本的なおかゆの作り方>
材料>ご飯 100g、水またはお湯 100cc
作り方>
基本的な作り方は、炊けたご飯を少しだけお鍋に入れ、お水かお湯を入れて煮込みます。
ご飯100gに対し、お水(お湯)の量は100ccを基準にして、水加減は好みで調整して下さいね。
また、ご飯をお鍋で煮込む際、焦げるといけないので弱火でゆっくりと煮込みましょう。
焦げないようにお玉で混ぜながら作ってもいいですし、焦げ付き防止加工のお鍋を使って、蓋をして15分程度煮込んでもいいでしょう。
時間をかけるほど、柔らかいおかゆが出来上がります。
もしも光熱費を節約したい方は、1度沸騰した時点で火を止め、15分~20分程度放置しましょう。
放置しているだけでもご飯が水分を吸い込み、柔らかくなっていきます。
<炊飯器でおかゆを作る方法>
材料>米 0.5合(90cc)、水 適量(炊飯器におかゆのメモリがある時は、そのメモリを基準に。メモリがない時は80~100cc程度)
作り方>米を研ぎ(洗い)炊飯器に入れ、普段ご飯を炊くのと同じように、おかゆ0.5合のメモリまで水を入れます。
おかゆのメモリがない炊飯器の場合は、上記の適量を入れます。
そして、30分ほど置いて、炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がるのを待つだけ。
今回も炊飯器で実際に作ってみました。
そして、出来上がったのがこちら ↓
見た感じは水っぽく見えるのですが、すくってみると結構弾力があります。
これを少しだけ器に盛り、残りをアイストレイで冷凍しました。
そして、凍ったおかゆがこちら ↓
うちの電子レンジ(500W)では、1個1分弱、4個で2分20秒のレンジチンでちょうどいい温度に解凍できました。
そして、器に盛ったおかゆに野菜氷とサバの味噌煮をのせてみましたよ。
野菜氷をのせたと言っても、凍ったままではなく温めてから。
今回、緑の野菜氷にはブロッコリー、ほうれん草、いんげんを入れてみました。
それを1個だけレンジチン(500wだと30秒くらい)。
そして、この日の晩御飯のおかずがサバの味噌煮だったので、端っこの方を少しだけカットしてフードプロセッサーで細かくしました。
↑ これはミル&ミキサーなのですが、噛むことが出来る高齢者にはこれだけで十分ですね。
その日に作ったおかずを少しだけ取り分けて介護食に出来るので、フードプロセッサー代わりに1台あると便利です。
冷凍庫のスペースに余裕があれば、少し多めに作ってアイストレイで冷凍するのもいいと思います。
使いたい時にちょっとだけ解凍すればいいのですから。
ただ、飲み込むことがうまく出来ない方には、フードプロセッサーだけでは危険な場合があります。
その場合は裏ごしし、水分を少し加え、トロミアップなどでとろみを付けると食べやすくなります。
トロミアップがない場合は鍋で再加熱して、片栗粉を加えるといいでしょう。
やけどするといけないので、ある程度冷ませてから食べさせてあげましょう。
↑ 白いおかゆにサバの味噌煮をのせたまではキレイだったのですが、野菜氷の緑をかけたら少々見た目が悪くなってしまいました。
野菜氷1個だと多いようです。
それと、食べてみたのですが、野菜氷が多いとあまり美味しくないですね。
たまに母が私の介護食を食べてくれなかった事がありましたが、こんな味だったんですね(汗)
野菜の方にほんの少し塩を振ってみたり、サバみそを混ぜて食べたら美味しかったです。
見た目を考えると、野菜氷は小さじ1程度で良さそうですけどね。
そこで、どうしたら見た目が良くなるか考えてみました。
おかゆと野菜を同量に混ぜると色が濃くなるので、おかゆ氷2個に対して野菜氷1をレンジチンして混ぜました。
↑ 凍らせたおかゆ氷2個と、野菜氷1個。
今回の野菜氷は赤(トマト・赤パプリカ・ニンジン)を選びました。
トマトは高かったので、業務スーパーで148円(900g)のトマトジュースを購入して使用。
常に一番安い野菜を使えばいいと思います。
↑ 500wレンジで2分温めた状態です。
野菜氷は溶けてペチャンコになっていますが、おかゆの方は弾力があるので形が崩れていません。
↑ これはいい感じ。
食べた感じは、具なしのパエリア。
ちょっとパプリカの味が入っていて、美味しいです。
残念な事に、この時はシーフードが無かったもので他に何も使いませんでしたが、シーフードやお肉をペースト状にしてのせると合うでしょう。
次回は野菜がゆに何かのせてみますね。
もう少し色々試してみます。
つぎの記事まで、少々お待ちください。
冷凍野菜&今夜のごはん① 冷凍キャベツ
今回は、以前ご紹介したペースト状の野菜ではなく、調理しやすい形で冷凍した野菜たちをご紹介します。 これがオススメというわけではありませんし、ただ、我が家ではこんな風にしているというお話ですが、良かったら見て […]
【介護食冷凍法】おかゆをアイストレイで冷凍し、アレンジをしてみた
おかゆの作り方は、すでに介護生活をしている方ならご存知だとは思いますが、海外から嫁いでいらっしゃった奥様のために、一応、ご説明しますね。 <基本的なおかゆの作り方> 材料>ご飯 100g、水ま […]
【昭和な話】私の叔母とアメリカ兵との恋の話
↑ 写真>一番左より私の母、叔母、叔父と祖母です。 私が中学生の頃、部屋で探し物をしていると、小さなお守り袋のような巾着が出てきました。 「何が入っているんだろう」と興味を持ち、私は中身を確認する事にしまし […]
👴【介護食冷凍法】 1日30品目を目指し、禁止食材を避けながら満足感のある食事を!👵
ご家族の健康・長寿のために、栄養バランスのいいメニューを考え、今回から食品の冷凍保存について記事にしていきたいと思います。 もうすでに実行している方も多いとは思いますが、まだの方のために少しでも参考になれば […]
🩺初めて人間ドッグなるものを受けてきました
画像出典 : pixabay まずは、私の恐怖の症状からお話します。 その症状が現れたのは去年(2019年)の8月。 食事中、まるで何かに引っかかっているかのように、食べ物を飲み込めなくなったのです。 &n […]
👴👵布製マスクと布製尿漏れ対策商品
私の住んでいる地域では、最近、使い捨てマスクが手に入りにくくなっています。 ドラッグストアもスーパーもコンビニも、マスクコーナーは空っぽ。 皆さんの地域はいかがですか? 探し回るのも大変なので […]
🤖「2019国際ロボット展」に行って来ました② 介護ロボット・設備編
<ポータブルトイレ> 介護コーナーに入って真っ先に向かったのが排泄関係。 ポータブルトイレをベッドの横に設置しているご家庭は多いと思いますが、タンク式のポータブルトイレは、こまめに手入れをしていても臭いが気 […]
【東京モーターショー2019】車いすとセニアカーの新時代を探る
楽しみにしていた東京モーターショー2019。 東京ビッグサイトまで頑張って行ってきましたよ。 お目当ては自動運転カーと危険回避システム、電動自動車でした。 様々な自動車を見ていくと、辿り着いた […]
【介護食冷凍法】おかゆをアイストレイで冷凍してみた