おもてなし状態になってしまう
ご利用者さんは、ホームヘルパーにとってはお客様。
でも、一部のご利用者さんにとってみては、ホームヘルパーは外から来たお客さんなのでしょう。
中にはお茶菓子を出して下さる方がいらっしゃいます。
実は、これ、介護保険法で禁止されている事。
「ちょっとくらいなら」「誰も見ていないから分からないわよ」と、簡単に言われてしまうのですが、介護保険法はれっきとした法律。
要するに、ご利用者さん宅で出されたものを頂いてしまうと、法律違反になってしまうのです。
そして、度を越してしまうと、「違法行為」を通り越して「犯罪」となる恐れもあるもの。
まあ、現金や貴金属のやりとりが無ければ大問題にはならないのでしょうけれど、あめ玉1個頂く事も禁止されているお仕事なんです。
大工さんや畳職人さんなら、昔からお茶菓子をお出しする事がよくあるもので、きっとヘルパーに関してもそのような感覚なのでしょう。
ただ、介護保険を利用なさるご利用者さんの場合、中には立ち上がるのも大変な方もいらっしゃいます。
そのようなご利用者さんが大変な思いをしてお茶を入れて下さると、本当に申し訳なくて、どうするべきかとよく悩んだものです。
もちろん、真剣にお断りしていましたし、ケアマネージャーに報告もしていたのですが、難しい問題です。
日本人には「おもてなし」の習慣があるからなんでしょうね。
また、そうでなくて、お茶を入れる事ができるほどお元気な方もいらっしゃいますが、お元気な方だからいいというワケではありません。
今はお元気でも、要介護のご利用者さんですから、急に具合が悪くなることだってあるのです。
そして、具合が悪くなっても、必死になってお茶を入れようとして下さる方もいらっしゃいました。
「本当にお茶は結構ですから、本当にやめて下さい」とまで、言った事もあります。
具合が悪いからヘルパーを依頼しているんですし。
なので、はじめからお茶菓子をヘルパーに出す事は避けるべきなのだと思います。
それが本来のありかたですからね。
命がけで食べた事も
私が初めて訪問介護に伺ったお宅は、一人暮らしの認知症Aさん宅でした。
Aさんの認知症は、数分前の会話を忘れてしまうほど進行していました。
でも、とても温かみを感じる優しい方だったんですよ。
私がAさん宅で気になっていたのが冷蔵庫。
私が買い物してきた物を冷蔵庫に入れようとすると、Aさんは絶対に冷蔵庫を開けさせてくれなかったのです。
すると、遠方に住む息子さんご夫婦から「強引にでも冷蔵庫を掃除して欲しい」というご希望があり、本当に強引に冷蔵庫の掃除をする事となりました。
冷蔵庫の中はものすごい状態で、5年以上前の日付の総菜らしきものがたくさん入っていました。
引き出しの中は何だか分からない液体が混ざり合って、それが固まった上にまた液体が蓄積して、層が出来上がっていました。
私は、その冷蔵庫を何週間もかけて(週に1回しか入っていなかったので)掃除したんです。
特に温泉卵についてはケースから出してしまって、いつ購入したものなのか全く分からない状態だったんです。
でも、Aさんが「買ったばかりだから捨てないで!」とおっしゃって、ずっと見張っているので捨てる事ができず、とりあえずそのまま冷蔵庫に残しておきました。
そんなある日、私がAさんの買い物をして戻ると、「お昼まだでしょ?おそば茹でたから、一緒に食べましょう」と、Aさんがおそばを作って待っていてくれました。
そして、その上には、例の温泉卵ものっていたのです。
本当に失礼なお話だとは思うのですが、当時はO-157で命を落とす人が続出していて、私は「その卵を食べたら死ぬかもしれない」と、本気で恐く思ってしまいました。
Aさんは、ただ私に喜んでほしくて、また、いつも一人で食事をしているから私と一緒にご飯が食べたくて、そのおそばを作ってくれたのです。
私はものすごい速さで頭をフル回転させ、何とか食べないで済む方法を考えました。
でも、絶対に捨てるなんて事はできません。
今考えてみれば、「卵アレルギー」だとか言えばよかったと思いますが、結果的にAさんの気持ちを考えて全て食べる事にしたのです。
食べてみても卵は新しいものとは思えず、少々臭みのある傷みかけの状態。
食べながら、ちょっと複雑な気持ちでした。
ちょうどその頃に、お昼の人気番組だった「おもいっきりテレビ」でO-157の特集をしていて、みのもんたさんが「納豆菌でO-157は100%死滅します」と言い切っていたので、一か八か、納豆で対処する事にしました。
私はおそばを食べ終わると家に急いで帰って、納豆を1パック食べました。
その後、その話をケアマネージャーにしたら、「何とか断れなかったの?本当にAさんの所で何か食べたら危険だから、絶対に自分の身は自分で守るのよ!」と言われました。
納豆菌が効いたのか、本当に温泉卵が無事なものだったのか分かりませんが、私はお腹を壊す事もなく、O-157になる事もありませんでした。
Aさんの気持は嬉しかったのですが、最悪な状況だったら私は死んでいたかも知れません。
当時はO-157に効く薬がありませんでしたし、それは大げさな話ではないと思います。
ご利用者さんに不愉快な思いをさせてしまうかも知れませんが、それ以来、私は、ご利用者さん宅でお茶菓子に手を付けなくなりました。
私が絶対に何も食べないヘルパーだと思ったら、Aさんは私におそばを茹でることなどなかったでしょう。
普段からしっかりとお断りする事が大切だったのだと、あとでとても反省してしまいました。
本当に、難しい問題ですね。
冷凍野菜&今夜のごはん① 冷凍キャベツ
今回は、以前ご紹介したペースト状の野菜ではなく、調理しやすい形で冷凍した野菜たちをご紹介します。 これがオススメというわけではありませんし、ただ、我が家ではこんな風にしているというお話ですが、良かったら見て […]
【介護食冷凍法】おかゆをアイストレイで冷凍し、アレンジをしてみた
おかゆの作り方は、すでに介護生活をしている方ならご存知だとは思いますが、海外から嫁いでいらっしゃった奥様のために、一応、ご説明しますね。 <基本的なおかゆの作り方> 材料>ご飯 100g、水ま […]
【昭和な話】私の叔母とアメリカ兵との恋の話
↑ 写真>一番左より私の母、叔母、叔父と祖母です。 私が中学生の頃、部屋で探し物をしていると、小さなお守り袋のような巾着が出てきました。 「何が入っているんだろう」と興味を持ち、私は中身を確認する事にしまし […]
👴【介護食冷凍法】 1日30品目を目指し、禁止食材を避けながら満足感のある食事を!👵
ご家族の健康・長寿のために、栄養バランスのいいメニューを考え、今回から食品の冷凍保存について記事にしていきたいと思います。 もうすでに実行している方も多いとは思いますが、まだの方のために少しでも参考になれば […]
🩺初めて人間ドッグなるものを受けてきました
画像出典 : pixabay まずは、私の恐怖の症状からお話します。 その症状が現れたのは去年(2019年)の8月。 食事中、まるで何かに引っかかっているかのように、食べ物を飲み込めなくなったのです。 &n […]
👴👵布製マスクと布製尿漏れ対策商品
私の住んでいる地域では、最近、使い捨てマスクが手に入りにくくなっています。 ドラッグストアもスーパーもコンビニも、マスクコーナーは空っぽ。 皆さんの地域はいかがですか? 探し回るのも大変なので […]
🤖「2019国際ロボット展」に行って来ました② 介護ロボット・設備編
<ポータブルトイレ> 介護コーナーに入って真っ先に向かったのが排泄関係。 ポータブルトイレをベッドの横に設置しているご家庭は多いと思いますが、タンク式のポータブルトイレは、こまめに手入れをしていても臭いが気 […]
【東京モーターショー2019】車いすとセニアカーの新時代を探る
楽しみにしていた東京モーターショー2019。 東京ビッグサイトまで頑張って行ってきましたよ。 お目当ては自動運転カーと危険回避システム、電動自動車でした。 様々な自動車を見ていくと、辿り着いた […]