【ネットショップをはじめました】はこちら>
ネットショップをする上で、サイトをどう運営したらいいのか解釈は色々ですね。
私の場合はミンネとラクマを利用していますが、まだ商品は売れていません。
まだ売れていないという事で説得力ゼロなんですけど、今回はネットショップのサイト運営について考えてみたいと思います。
私がミンネやラクマを利用している理由は、以前もお話したことがありますが、単に「めんどくさい」からです。
そして、「めんどくさい事」を挙げると以下のような内容になります。
・ 決済の設定
クレジットカードをはじめ、選択肢の多いキャッシュレス決済、コンビニ決済、銀行振り込み、スマホ決済などなど。
・ 配送
住所を手書きで書いて送るとか。
・ システム上の問題が発生した時の対応
そのような事を解決してくれるのがフリマサイト(アプリも)。
特にシステム上のトラブルに関しては、責任を丸投げできるんですからね。
そして、ミンネやラクマはセキュリティがしっかりしているので信頼性が高く、安心して決済をお任せできるんです。
配送に関しても、コンビニで四次元コード(QRコード)を専用の機械で読み取るだけで、あとはラクなもの。
ただでさえ、やることはたくさんあるのですから、こういった事はできるだけシンプルにしたいものですね。
フリマでなくても、この「めんどくさい」事を解決してくれるBASEのようなサイトもありますし、「銀行振り込みのみ」と決済方法を指定して、全て自分でやることだって可能です。
無料のワードプレスでサイトを開設して、決済や配送だけ業者に任せるという事だってできるのですが、やはりどう考えてもシンプル・イズ・ベストです。
販売者にとっても、お客さんにとっても、シンプルで分かりやすいのが一番ですね。
そんなわけで、フリマサイトにちょっとだけ販売手数料を支払う形でお任せする方が安心です。
ラクマやミンネは、何も売れなければ支払いもゼロなので、放っておいても支払い請求はありません。
精神的にもラクですね。
その他にも、フリマサイトの場合はセミナーを開催していたり、何かあった時に質問できるところも利点です。
だから、初めてのネットショップはフリマがおススメなんですよ。
ご自分でネットショップのサイトを作成するにしても、段階を踏みながらやっていければいいのかな?と思います。
通常、手作りアクセサリーを販売する場合、素敵な作品を頑張って作って、それを魅力的に撮影し、出品する時には商品の説明をたくさん書くという流れになっています。
それだけでも結構な労力ですね。
注文が入ったら梱包をするのですが、梱包の仕方は人それぞれで、割れやすいものを新聞紙で包む人もいれば、お惣菜用のカップを使用したり、市販のケースに合わせて作品を制作する人もいるでしょう。
そうかと思えば、梱包にも力を入れる人もいます。
どう梱包しても、作品をキチンと保護できていて、見た目がきれいならいいのだと思います。
私の場合は、折り紙と厚紙で作ったケースにお習字や絵の具用のスポンジを入れたりしながら、作品が傷つかないようにしています。
なぜケースを作るようになったかと言うと、市販のケースを探しても、作品に合ったちょうどいいケースが見つからなかったから。
「こんな思いをしてケースを探すなら、自分で作った方が早い」と思ったんですよ。
その方が、出来上がった作品に合わせてケースを作成することが出来ますし、慣れてしまえば結構簡単です。
紙だけで出来るので、ケースを購入するよりも安いですしね。
ケースまで作品と一緒に作るとなると、それも含めて労力と考えなければいけません。
ものすごく大変なら、もしかしたらケースを市販のものにするかも知れませんけどね。
今はこのまま続けていこうと思います。
正直に言うと、作品を作っている時はとても楽しいのですが、出品するのが非常にめんどくさいのです。
写真撮影や加工、商品の説明など、意外と大変。
これもきっと慣れ何でしょう。
現在、作品は色々出来上がっているのですが、出品するのに私の意識がイマイチ働かない状態。
でも、この年末年始に出品数を増やしていく予定です。
このまま出品しないで製作を続けていくと、家の中が大変な事になってしまう。
良かったら皆さんも見に来てくださいね。
では・・・。
つづく
【ネットショップをはじめました】はこちら>
ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫

🌻ママワークスおすすめ案件★女性にお勧めの在宅ワーク特集
最近は私自身が在宅ワークをお休みしていたもので、本来の趣旨と違う投資のお話ばかりしてすみません。 今回は、久しぶりにママワークスから求人案件が届いたので、求人内容をまとめてみました。 特に、ママワークスを運 […]

📈【楽天投資】11月分の投資信託分配金★1ヵ月税込4万円を超えました!
今まで計算間違いをしたり、予想を外したりと、色々な事がありましたが、2段階目の目標だった4万円(税込)を越えることができました。 1段階目の目標である1ヵ月3万円(税込)を達成したのが、今年の […]

★ビットコインはただいま上昇中!どうかこのまま上がって行きますように
前回、1000円分のビットコインを買い、0.0008BTC(ビットコイン)という1BTCにもならないほど少ないコインを手に入れました。 買った直後は値を下げたコインですが、今は順調に上昇しています。 &nb […]

🌻最近疲れ気味?ライティングを減らしてアンケート調査に参加する今日この頃
今年は「コロナ鬱」という言葉があるように、何だかイマイチ元気になれない。 頑張るときもあれば頑張れないときもありますね。 そんな時は無理せずに休むか、簡単なお小遣い稼ぎをするのもいいと思います。   […]

💹ビットコインを買ってみた★c0banはしばらく休戦中
まず初めに一言お話しますが、私は今回、初めてビットコインを購入したもので、ビットコインが何なのかよく理解できていません。 なので、このページではビットコインについて学ぶことは出来ないことをご理解下さい。 & […]

🌻【楽天投資】9月分の分配金と、なかなか戻らない株価
7月~9月の間、いつもの通り毎週末に少額ずつ(時間的分散投資)複数のファンドに投資を続け(複数に分けて分散投資)、1ファンドだけ毎週末に定額ずつ損切り(損切りの時間的分散)を続けていたのですが、どうも、思っ […]

🌻【楽天投資】投資信託の分配金8月分と今後の期待
現在私は6ファンドに分散投資をしていますが、そのうちの1ファンドに集中して投資してしまったものだから、そのファンドの資金を他のファンドに少しずつ移しているところです。 あまりにそのファンドの基 […]

🌻中古アパート一棟購入しました⑯ DIYで床の補強をやってみた
突然ですが、皆さんは床を踏んだ時に「ミシミシッ!!」と床が沈んでしまう経験はありませんか? 古い住居によくあるのですが、床の傷みがひどい時に、人の体重がかかる事で床の一部が沈んでしまうのです。 […]

🌻中古アパート一棟購入しました⑮ 網戸レールが無い窓にラティスで網戸を製作
出来上がった網戸は上の写真の通り、ラティスに網戸の網を打ち付けたものです。 これは私のアイデアではなく、以前住んでいた団地のご近所さんに教わった網戸なんですよ。 当時住んでいた団地には網戸レー […]
🌻【ネットショップ】ネットショップを始めて思った事