お風呂の温度は要注意!42 度以上はデッドゾーン

 

冬季は特に要注意!

入浴時に倒れる人が多いわけ

 

私の住んでいる所は東京の隅っこです。

最近、毎日寒いですね。

これから更に寒くなっていく事を考えると、高齢者の方だけではなく中年層の方も、入浴時には気を付けなければなりません。

 

実は、私の周りの人達がこの時期になると、誰かしら入院したりお亡くなりになったりするのです。

 

若い人では、以前、42歳の女性がお亡くなりになりました。

もう何年も前の事ですけどね。

 

原因は詳しく聞いていませんが、脳疾患だそうです。

その女性は母子家庭で、母一人子一人の世帯だったのですが、娘さんのお話では、入浴後に二人で夕食のシチューを食べていたら、「お母さんが気持ち悪いって言い出して、ちょっと横になるって言って寝ていたんだけど、そのまま起きてこなかったの」という事でした。

 

直接の原因は脳疾患ですが、疲労が蓄積したのと入浴時の状況、2月の事でしたので寒かったというのもあり、様々な要因が重なってしまったのでしょう。

かわいそうに、娘さんは一人ぼっちになってしまいました。

 


高齢者の方でも中年の方でも、命と言うのは自分自身だけのものではなく、ご家族のものでもあるという事を考えなければいけないと思います。

残されな家族がどれほど悲しむか・・・。

 

冬季というのは、外出したり部屋を移動するだけで大きな温度差があるもので、その温度差により、血管が急激に収縮してしまうのです。

 

特に、何らかの理由で血栓ができている人たちにとっては、血管が収縮するとそこで血液の流れが滞り、その上に血管が固くなっていたり傷ついていたりすると破れやすくなっているため、内出血を起こす事があるのです。

 

「今まで大丈夫だったから」といって、ずっと大丈夫な事はなく、悪条件は見えない所で蓄積していくもの。

ですので、入浴時の温度差には気を付けましょう

(私も気を付けます)

 

 

42度以上がデッドゾーンと言われるわけ

 

インターネットで検索してみると、「42度が適温」「42度が健康にいい」という一般の方の記事が多いのに驚きました。

 

私が介護の学校で習ったのは、42度以上がデッドゾーンだという事だったからです。

41度で入浴した場合と42度で入浴した場合は、その死亡率に大きな差があるんですよ。

 

日本生活習慣病予防協会によると、「入浴事故を防ぐための五カ条」というのがあり、それには、入浴事故を防ぐための条件として「湯温41度以下、湯につかる時間は10分まで」となっています。

 

それに、サーモグラフィーを使って実験した結果、42度のお湯に浸かるよりも、40度のお湯に浸かった方が芯まで温まるという事が分かっています。

 

これからの季節は危険ですので、介護者である中年層の方も含めて、湯温41度以下・10分以内の入浴を心がけましょう。

 

 

理想的な湯温は39~41度

 

私が介護の学校で習った理想的な湯温は38度~40度でした。

そして実際に水着を着て、学校の機械浴で入浴したんですよ。

 

その時の設定温度は38度。

しかも、心臓部分にはお湯を掛けないで入浴したので、もの凄く寒かったんです。

 

先生に

「これじゃ寒くて風邪をひいちゃいます」

と言ったんですが、その温度は当時の厚生労働省が発表した温度だというお話。

 

今は39度~40度(41度とも)と言われているようで、1度は高くなりました。

(特に厚生労働省で定められているわけではないようです)

 

 

「入浴事故を防ぐための五カ条」について

 

厚生労働省によると、入浴時の事故死は年間1万9千人もいて、とても他人事とは言えないお話なんです。

 

私の母は「昨日までは車を運転できるほど元気だったのに」と思いましたが、具合が悪くなって倒れるのは本当に突然の事。

 

日本生活習慣病予防協会で挙げられている、「入浴事故を防ぐための五か条」は以下の通りです。

 

1)入浴前に脱衣所や浴室を温める。

(3)浴槽から急に立ち上がらない。

(4)お酒を飲んだときは、アルコールが抜けるまで入浴を控える。また、食後すぐの入浴は控える。

(5)入浴する前に同居者に一声かけて、見守ってもらう。

 

(1)入浴前に脱衣所や浴室を温める

 

事故が一番多いのは浴槽の中ですが、それに次いで脱衣所や浴室の事故も多いもの。

ですので、「(1)入浴前に脱衣所や浴室を温める」というのは温度差をできるだけなくす事。

シャワーや浴槽のお湯を、壁や床に掛けて温めておきましょう。

 

(2)湯温は41度以下、湯に浸かる時間は10分までを目安に

 

「(2)湯温は41度以下、湯に浸かる時間は10分までを目安に」というのは、先ほどのお話の通りです。

 

(3)浴槽から急に立ち上がらない

 

「(3)浴槽から急に立ち上がらない」というのは、入浴中に体にかかっている水圧が、急に立ち上がる事で瞬時になくなり、一気に血管が拡張して、非常に危険な状態になるから。

 

(4)お酒を飲んだときは、アルコールが抜けるまで入浴を控える。また、食後すぐの入浴は控える

 

「(4)お酒を飲んだときは、アルコールが抜けるまで入浴を控える。また、食後すぐの入浴は控える」で、アルコールについては当たり前の事ですね。

 

若い人についても危険な行為なので、アルコールが抜けてから入浴しましょう。

 

食後の入浴については、学校では1時間以上空けるようにと習いました。

理由は、食後すぐだと胃に血液が集中しているため、血圧が下がり、めまいを起こしたり失神したりという事があり得るので、危険な状態になるのだそうです。

 

(5)入浴する前に同居者に一声かけて、見守ってもらう

 

「(5)入浴する前に同居者に一声かけて、見守ってもらう」では、ご家族が同居している方はどなたかに声を掛けておきましょう。

 

そしてご家族は、入浴中に浴室の外から声をかけたりしながら、安否確認をするといいでしょう。

そうすると、何かあった時の発見が早くなり、迅速に対応ができます。

 

一人暮らしの方は、要介護ならケアマネージャーに相談し、アドバイスを受けるといいでしょう。

今は介護保険制度が厳しくなっているので、プロの方に相談して安全に入浴できるように、出来る範囲で設定して頂くといいですね。

 

これからの季節、特に12月~2月にかけて死亡事故が多くなります。

介護をするご家族の方も、高齢者の方も、どうか気を付けて安全な入浴を心がけて下さい。

 

 

 

 

 

冷凍野菜&今夜のごはん③ ジャガイモ

  ジャガイモの冷凍について、一般家庭では冷凍方法は次の2種類が主流だと思います。   ・マッシュポテトにして凍らせる。 ・スライスして凍らせる。   マッシュポテトにする場合は、皮をむいた […]

コメントなし

冷凍野菜&今夜のごはん② ピーマン&人参の冷凍

    今回は業務スーパー買ってきたピーマンを冷凍します。 特に安くなっていたわけではありませんが、冷凍保存することによって少量ずつ使用することができるので、何かと便利です。   &nbsp […]

コメントなし

冷凍野菜&今夜のごはん① 冷凍キャベツ

  今回は、以前ご紹介したペースト状の野菜ではなく、調理しやすい形で冷凍した野菜たちをご紹介します。 これがオススメというわけではありませんし、ただ、我が家ではこんな風にしているというお話ですが、良かったら見て […]

コメントなし

【介護食冷凍法】おかゆをアイストレイで冷凍し、アレンジをしてみた

  おかゆの作り方は、すでに介護生活をしている方ならご存知だとは思いますが、海外から嫁いでいらっしゃった奥様のために、一応、ご説明しますね。   <基本的なおかゆの作り方> 材料>ご飯 100g、水ま […]

コメントなし

【昭和な話】私の叔母とアメリカ兵との恋の話

↑ 写真>一番左より私の母、叔母、叔父と祖母です。   私が中学生の頃、部屋で探し物をしていると、小さなお守り袋のような巾着が出てきました。 「何が入っているんだろう」と興味を持ち、私は中身を確認する事にしまし […]

コメントなし

👴【介護食冷凍法】 1日30品目を目指し、禁止食材を避けながら満足感のある食事を!👵

  ご家族の健康・長寿のために、栄養バランスのいいメニューを考え、今回から食品の冷凍保存について記事にしていきたいと思います。 もうすでに実行している方も多いとは思いますが、まだの方のために少しでも参考になれば […]

コメントなし

🩺初めて人間ドッグなるものを受けてきました

画像出典 : pixabay   まずは、私の恐怖の症状からお話します。 その症状が現れたのは去年(2019年)の8月。 食事中、まるで何かに引っかかっているかのように、食べ物を飲み込めなくなったのです。 &n […]

コメントなし

👴👵布製マスクと布製尿漏れ対策商品

  私の住んでいる地域では、最近、使い捨てマスクが手に入りにくくなっています。 ドラッグストアもスーパーもコンビニも、マスクコーナーは空っぽ。 皆さんの地域はいかがですか?   探し回るのも大変なので […]

コメントなし

🤖「2019国際ロボット展」に行って来ました② 介護ロボット・設備編

  <ポータブルトイレ> 介護コーナーに入って真っ先に向かったのが排泄関係。 ポータブルトイレをベッドの横に設置しているご家庭は多いと思いますが、タンク式のポータブルトイレは、こまめに手入れをしていても臭いが気 […]

コメントなし

【東京モーターショー2019】車いすとセニアカーの新時代を探る

  楽しみにしていた東京モーターショー2019。 東京ビッグサイトまで頑張って行ってきましたよ。   お目当ては自動運転カーと危険回避システム、電動自動車でした。 様々な自動車を見ていくと、辿り着いた […]

コメントなし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください