食事介助をする時に、なかなか時間通りに進まないという事はよくありますね。
けれど、食事介助をする時は決して焦ったり急いだりしてはいけません。
介護者が急いで、食事中の人の口に食べ物を入れ続けてしまうと、命に係わる事故になりかねません。
特にご家族の介護や、時間に制限のある仕事上での食事介助の場合、分かっていても介助者のペースになりがち。
ご家族の場合でも、洗濯や掃除、買い物の時間が予定通りいかなかったり、仕事をしている方だと出勤時間も気になるもの。
それから、食べ物を口に運ぶタイミングが掴めないという話をよく聞きます。
いつまでも噛んでいるように見えたり、噛んでいるのかどうかもよく分からなかったり。
そんな時は、喉を見ながら食事を進めていくといいでしょう。
口ばかり見ているとよく分かりませんが、口の中にある食べ物を飲み込む時には必ず喉が動きます。
「ゴクリ」と飲み込んだ事を確認してから、もう一口ごはんを口に運んでいきます。
口の中に入っている食べ物の量にもよりますが、飲み込みの確認(喉の動き)は2回~3回くらいできると大丈夫でしょう。
少しだけ口に入っている程度なら、喉の動きは1回でもいいでしょうし、少ない量なら安心ですね。
ですが、逆に、口の中にたくさん詰めてしまうと、なかなか飲み込むことができなくなります。
何度も喉を動かして飲み込めないでいるのだとしたら、要注意です。
「このくらいだったら食べられるだろう」と思えても、実際に食べているのは介助者ではありません。
食べている方のペースを掴むことが大切です。
人によっては食べ終わるまでに1時間以上かかる場合がありますし、数分で食べなくなる人もいます。
時間のかかる方の場合は、ペースを守りながら、よく噛んだあたりで少量の水分補給をすると、飲み込みやすくなります。
食べなくなる方の場合は、人によって様々な理由がありますので、その理由を探ってみましょう。
高齢者が食事中に食べなくなる理由で多いのは、以下のような事が挙げられます。
・お腹が空いていない
・料理が口に合わない
・料理が冷めてしまっている
・食事介助のペースが合わない
たとえば、角砂糖1個食べただけでお腹いっぱいになってしまうとか、歯が1本も無く入れ歯も使用していないのに、普通に炊いたご飯を食べておかゆを食べないとか、料理を刻んだり潰したり、介護食にしている間に冷めてしまったりというケースが実際にありました。
食べる方の好みや、過去の習慣などを考え、調理法や食事介助に生かしていくと変わるかもしれませんね。
冷凍野菜&今夜のごはん① 冷凍キャベツ
今回は、以前ご紹介したペースト状の野菜ではなく、調理しやすい形で冷凍した野菜たちをご紹介します。 これがオススメというわけではありませんし、ただ、我が家ではこんな風にしているというお話ですが、良かったら見て […]
【介護食冷凍法】おかゆをアイストレイで冷凍し、アレンジをしてみた
おかゆの作り方は、すでに介護生活をしている方ならご存知だとは思いますが、海外から嫁いでいらっしゃった奥様のために、一応、ご説明しますね。 <基本的なおかゆの作り方> 材料>ご飯 100g、水ま […]
【昭和な話】私の叔母とアメリカ兵との恋の話
↑ 写真>一番左より私の母、叔母、叔父と祖母です。 私が中学生の頃、部屋で探し物をしていると、小さなお守り袋のような巾着が出てきました。 「何が入っているんだろう」と興味を持ち、私は中身を確認する事にしまし […]
👴【介護食冷凍法】 1日30品目を目指し、禁止食材を避けながら満足感のある食事を!👵
ご家族の健康・長寿のために、栄養バランスのいいメニューを考え、今回から食品の冷凍保存について記事にしていきたいと思います。 もうすでに実行している方も多いとは思いますが、まだの方のために少しでも参考になれば […]
🩺初めて人間ドッグなるものを受けてきました
画像出典 : pixabay まずは、私の恐怖の症状からお話します。 その症状が現れたのは去年(2019年)の8月。 食事中、まるで何かに引っかかっているかのように、食べ物を飲み込めなくなったのです。 &n […]
👴👵布製マスクと布製尿漏れ対策商品
私の住んでいる地域では、最近、使い捨てマスクが手に入りにくくなっています。 ドラッグストアもスーパーもコンビニも、マスクコーナーは空っぽ。 皆さんの地域はいかがですか? 探し回るのも大変なので […]
🤖「2019国際ロボット展」に行って来ました② 介護ロボット・設備編
<ポータブルトイレ> 介護コーナーに入って真っ先に向かったのが排泄関係。 ポータブルトイレをベッドの横に設置しているご家庭は多いと思いますが、タンク式のポータブルトイレは、こまめに手入れをしていても臭いが気 […]
【東京モーターショー2019】車いすとセニアカーの新時代を探る
楽しみにしていた東京モーターショー2019。 東京ビッグサイトまで頑張って行ってきましたよ。 お目当ては自動運転カーと危険回避システム、電動自動車でした。 様々な自動車を見ていくと、辿り着いた […]