🌼【メモリアル・セレモニー】喪服選びのマナー / 特にお通夜には気を付けて

喪服選びにもマナーがある

 

お葬式といえば黒い喪服に黒いネクタイ。

それが当たり前と思っている方がとても多いのですが、実は大きな間違いなんですよ。

 

喪服には正喪服・準喪服・略喪服があり、それぞれ意味があるんです。

洋服の場合は、一般的に略喪服以外を黒い喪服と解釈してもいいでしょう。

 

皇室等では、洋服でもしっかりとした礼服が定まっていますが、一般人の場合、略喪服以外はブラックフォーマルでも大丈夫。

ここで一つ、略喪服の例を挙げておきますね。




 

たとえば小さなお子さんが葬儀に出席する場合、すぐに喪服を用意するのは難しい事です。

 

特にお通夜の場合は、親御さんが仕事をしていたり、お忙しい中で訃報の連絡が入るわけですから、すぐにお子さんをつれてお通夜に行かなければならない場合には、お子さんの喪服を用意するのは困難な事です。

 

そして、それと同時に、そんな状況でお通夜に黒い喪服を着ていく事は、失礼に当たります。

 

それは、時間が無い中喪服を用意できるという事が、お亡くなりになる事を事前に分かっていて、喪服を早めに用意していたのではないかと思われてしまうからです。

 

亡くなってからお通夜まで何日も経っているのであれば正喪服・準喪服でも構いませんが、通常、お通夜は略喪服でのご出席となります。




 

正喪服・準喪服・略喪服についてはいずれ記事を作成しますが、それまでちょっと時間がかかりそうなので、下に表を作っておきます。

ご参考にどうぞ。

 

一応、洋服の上では正喪服と準喪服はブラックフォーマルという事だけ押さえておきましょう。

男性の場合は、黒服・黒ネクタイ・黒靴下・黒靴で、女性の場合は黒服・黒ストッキング・黒靴になります。

略喪服の場合は黒服ではなく、暗い色の服になります。

 

略喪服はお通夜のみになりますので、仕事帰りに駆けつけ、急いでいたので喪服を用意できないという意味合いで、濃紺・グレーなどがいいですね。

くれぐれも、早めに喪服を準備して、会社にまで持っていく事がないようにしましょう。

 

お供え 初盆 花 お供え花 お供え アレンジ お供え 生花 『AE』お供え お盆 16時〆即日発送可能(日曜除く),クリーム系

 

葬儀に合わせた服装えらび
通夜 喪主・親族・・・準喪服

一般・・・略喪服

葬儀・告別式 喪主・親族・・・正喪服

一般・・・準喪服

初七日 喪主・親族・・・正喪服

一般・・・準喪服

四十九日 喪主・親族・・・正喪服

一般・・・準喪服

一周忌 喪主・親族・・・正喪服

一般・・・準喪服

法事 喪主・親族・・・正喪服

一般・・・準喪服

今は葬儀から四十九日までを同日に行う事もあるため、服装だけではなく、お香典に関する疑問も多くなっています。
まずは基本的な事を抑えておきましょう。

 

 




投稿が見つかりません。

喪服選びのマナー / 特にお通夜には気を付けて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください