色々やったのは緊急事態宣言の前からで、その時の事も入れると、賃貸用の部屋で手を加えたことは以下の内容になります。
<緊急事態宣言前にした事>
LPガスを都市ガスに切り替えた
インターホンをモニターホンに交換
火災警報器を設置
エアコン取付&エアコン用コンセント増設
IH用コンセント増設
テレビアンテナ用差し込み部分の交換
<緊急事態宣言中にした事>
玄関ライトをリモコン式に交換
バスルームのミラー交換
玄関の防水加工
水道工事
分電盤増設&エアコン用コンセント増設
ベランダにタイルと石を敷いてみた
鳩の追い出し&ネズミ駆除
結構色々あるもので、大変でしたよ。
私がLPガスから都市ガスに切り替えた理由は、
①LPガスはガス料金が高い
②ガス契約時に保証金(1万円)が必要
③都市ガスを希望する人が多い
④ガスボンベがいっぱいあって邪魔
という事でした。
一番気に入らないのが、光熱費なのに保証金が必要だというところ。
私が保証金を支払うという形でもいいのでしょうけれど、私に何かあれば、このアパートは娘が管理する事になるので、出来るだけ面倒な事を減らしておきたいという思いもありました。
ガス工事はスムーズに行くかと思いきや、アパートの前の道路は公道だけではなく私道も含まれていたらしく、その私道の所有者さんが10人いらっしゃるという事で、工事には承諾書が10枚必要だというお話になりました。
もちろん、その承諾書については東京ガスさんが全てやってくれたのですが、10人中2人はお亡くなりになっていて、ご家族のサインが必要のため、ご家族の現住所を探したり、そこまで足を運んだりと、東京ガスさんが承諾書を揃えるまで1ヵ月かかりました。
1人は遠方に住んでいたため、本当に大変そうでしたよ。
それから、東京ガスさんがご近所さんにあいさつに回り、工事がスタート。
ガスの切替工事は2段階で行いました。
道路の下に埋まっているガス管からアパートにガスを引く作業と、そのガスをアパートの全室に送ると同時に、給湯器の交換をする作業。
それらの作業は、それぞれ担当する会社が違うようで、見積もりは2つに分けて出されました。
ガスの配管方法は何通りも考えられるようで、その中で一番安い方法を選んでもらいました。
また、外付けの給湯器の水道管は、ずっと使用していた水道管があまりに古く、交換するには大掛かりな工事になるとのことで、その古い水道管は壁に近い所で切って穴を塞いでもらい、他の部分に穴を開けて管を通してもらいました。
去年お世話になった内装屋さんの話だと、賃貸用居室の給湯器の管に枯葉や泥が詰まっていたらしいので、この工事でその問題を解決する事ができました。
給湯器は私の自宅も入れると4台。
結構高いですね。
給湯器の工事当日にLPガスさんが集金に来て、ガスボンベを全部持って行ってくれました。
その件で「ちょとひどいんじゃないの?」と思ったのが、東京ガスのLPガスさんへの対応。
切替工事の連絡がLPガスに入るのは、工事日の前日なのだそうですよ。
LPガスさんにとってみたら、「明日の午前中に工事だから、立ち会ってください」みたいなお話です。
LPガスさんだってお忙しいのに、もっと早く連絡した方がいいと思うのですが、それは難しいのかしらねえ?
第一段階の道路工事等は9:00~16:00くらいで終了しましたが、第二段階のアパート配管工事と給湯器交換工事は8:00~19:30の長時間になり、かなり大変そうでした。
工事費は高額ですが、その後のガスの請求書を見てびっくり。
調理はIHを使用しているのでガスを使うのはお風呂だけなのですが、LPガスでの請求書は大体7,000~8,000円かかっていたのに対し、東京ガスの請求書は2,000円~2,800円だけ。
ガスの使用量は同じなのに、これほどまでに違うのかと驚きました。
ただ、LPガスの場合は、災害時に都市ガスが全てストップしてしまうのに対し、LPガスは安全確認が出来ればすぐに使用できるという利点があり、それを考えるとLPガスもいいと思います。
※工事費は、道路からアパートまでの工事については東京ガスが負担、アパートの敷地内に入った部分から建物全体の配管工事が40万くらい、給湯器の代金と工事費を合わせて40万くらい、合計で80万円くらいかかりました(アパート4室分、2020年2月現在)。
見積&請求書が行方不明なので、見つかったら写真を載せますね。
アパート経営で一番怖いのが火災と、事故物件の類になる事。
内外装の工事をした時に防犯カメラを取り付けましたが、やはり心配なのでインターホンをモニターホンに交換しました。
購入したモニターホンはこちら ↓
パナソニック(Panasonic) テレビドアホン VL-SVD302KL
私の自宅に取り付けたところ、かなり良かったので、賃貸用の部屋にも取り付けました。
私が購入したのはビックカメラ.comなので、工事もやってくれましたよ。
子機を購入すれば子機を持ち運ぶことができるので、家じゅうどこにいてもチャイムの音が聞こえ、画面で確認する事ができます。
夜間でも画像が鮮明で、物音がした時に外の様子を確認する事ができますし、「ズーム」のスイッチと矢印で玄関前のほとんどの場所が確認できます。
また、データカードを入れない状態で20件まで録画され、データカードを入れるとデータカードの上限まで録画できるようになります。
アパートにいても変なセールスマンや宗教団体の訪問がありますし、こういう設備は入居者さんに安心感を持って頂けると思うんですよ。
ちょっと高かったけど、安心を買う意味で設置しました。
今は火災警報器等の設置を義務付けられているので、キッチンに熱感知器を、居室に煙探知機を設置しました。
管理業者に頼めばラクなのでしょうけれど、今回は私が自分で全部やりました。
電池は10年くらい長持ちするようで、電池交換については入居者さんと話し合って、私が交換するか入居者さんに電池だけ渡して交換してもらうか、その時になったら考えようと思います。
こういったものは天井に取り付けるものだと思っていましたが、壁に掛ける事も出来るようです。
もちろん、天井にも付けられますよ。
フックを使ってもいいのですが、外れる事が無いように、今回は柱にネジを取り付けて、そのネジに火災警報器を掛けました。
簡単なので、すぐに出来ましたよ。
あとは、取説通りにチェックして終了。
↑ 使用したのはこの2種類です。
エアコンが付いている方がうれしい人もいれば、自分のエアコンを使用したいという人もいるでしょう。
でも、設備を整える基準として、私は基本的に「もしも私が住むとしたら」と考えています。
そして、私だったらエアコン付きの方がいいので、エアコンの無い部屋に新しく設置しました。
購入したのはビックカメラだったので、工事の下請け会社さんはしっかりしていて、エアコン用のコンセントを単独で設置しなければいけないのだと説明を受けました。
元々エアコン用のコンセントはあったのですが、そのコンセントは1口のものを増設しただけのもので、分電盤のブレーカーで確認すると他の電源と共有している事が分かりました。
ですので、エアコン購入時に計算した工事費よりも15,000円ほど高くなってしまいました。
法律上、安全のために決まっているそうですよ。
購入したエアコンは4万円くらいのもので、賃貸用の居室に1台ずつ取り付けました。
古いエアコンもあったので、全部で2台。
結構イタイですね。
IHの2口タイプを購入し、設置しましたが、コンセントが遠かったもので増設しました。
購入したIHはこのタイプ ↓
1万円程度で買えますし、工事なしで使えるIHクッキングヒーター。
ですが、キッチンのコンセントが届かないので、入居者さんに延長コードを勧めるのも申し訳なく、1カ所16,000円かけて工事しました。
それでも、ビルトインの工事と比べるとかなり安く、合計で32,000円で工事出来ました。
テレビアンテナ用の差し込み部分については古いタイプの物だったので、新しいものに交換しました。
↑ 若い人たちは見たことも無いでしょう。
昭和の後期にはあまり見なくなりましたが、昭和ではこれが当たり前だったんですよ。
ん~・・・、とは言っても、昭和中期はテレビの上にアンテナが載ってましたね。
昭和初期にはテレビが普及していなかったでしょうし。
この状態でテレビを繋ぐには、テレビのアンテナ用ジャックを切り取り、エナメル線(みたいなの)をネジに巻き付けなければなりません。
地デジの時代に、そんな接続でテレビが見られるのかどうか分かりませんけどね。
このアパートの残念な所は、玄関ライトのスイッチが玄関から遠いというところ。
玄関を開けたらすぐにライトを点けたいところですが、手が届かないので、靴を脱いで中に入ってから玄関のライトを点けなければなりません。
スイッチを移動するには工事費が高額になるでしょうから、どうしたものかと悩んだところ、リモコン式のライトに交換する事にしました。
最初に購入したのは電球の交換ができない一体型 ↓
届いて初めて一体型という事に気づいたので、賃貸用の玄関には不向きと思い、自宅と教室で使用する事にしました。
住む人にとっては電球だけ交換するタイプが望ましいと思うのですが、これは一体型なので、寿命が来たら丸ごと交換しなければなりません。
でも、寿命は約5年という事なので、自宅で使用する際にはおススメです。
次に購入したのは、リモコン用のLEDソケットとLEDライト。
天井に付いているLEDソケットにリモコン式のLEDソケットをはめ、それにLEDライトを取り付けると、リモコンでLEDライトを点ける事ができます。
本当は、玄関用の小さいタイプでリモコンが使え、電球交換が可能なシーリングライトがあれば良かったのですが、どうしても大きなシーリングライトか一体型しか見つからなかったので、このように2つ重ねる事にしました。
リモコン用のソケットには豆球も付いていて、2段階で明るさを変える事ができます。
これはこれでオシャレだからいいかな?
リモコンを玄関の壁にぶら下げたので、これで、玄関を開けたらすぐにライトを点ける事が出来ます。
随分とコ汚くなっていたバスルームのミラー。
交換する前はこんな感じでした ↓
ミラーの端が劣化し、触れただけで塗装が剥がれ落ちてくる状態。
写真では伝わらないと思うのですが、何となく幽霊が映りそうな気味の悪さが感じられましたよ。
交換した鏡がこちら ↓
旭硝子の最高級防蝕鏡「サンミラー・デラックスです。
楽天市場で購入し、交換作業は自分でやりました。
↑ 写真の赤い四角で囲んだ所に固定金具があるのですが、それをヘラでずらして鏡を外し、
壁が結構汚れていたので、洗い流しました。
この固定金具は全く傷みが無く、まだまだ使えそうだったので、このまま再利用しました。
新しいミラーをはめ込み、完了。
トータルで5分程度で出来ました。
ですが、中には裏に接着剤を使用しているケースもあるので、その場合は釣り糸などを鏡の裏に通して接着剤を削っていく作業が必要になるため、その分時間がかかります。
うちの場合は接着剤を使用していなかったので、楽でした。
去年の内外装工事の時にも、その後の室内クリーニングの時にも気付きませんでしたが、古い建築なので、玄関が全く防水されていない状態でした。
賃貸用の部屋は2階にあり、私の自宅の玄関は1階にあるので、2階の真上の部屋の玄関を水で流したところ、我が家の玄関が水浸しになってしまいました。
内外装をしてくれた友達にも言われていた事なのですが、古い建物なので、どこでどんな症状が現れるかは、暫く住んでいないと分からないそうです。
まさか玄関で水漏れするなんて、本当にビックリしました。
そこでまた友達に電話をし、玄関の防水処理をしてもらう事に。
できるだけ長持ちするように、しっかりとした防水をして欲しいと依頼し、2部屋分で75,000円かかりました。
色は緑しか売っていなかったそうで、カバーリングして、上から緑で塗装。
危険なので、滑り止めもしてもらいました。
そうこうしている間に、2部屋とも入居者さんが決まり、最終チェックのために点検に入りました。
すると、どちらの部屋も台所の水道から水漏れが見られました。
1室はハッキリと分かりませんでしたが、水道の下に水が流れた跡が白く残っていて、もう1室は、お湯を出した時にダラダラと漏れてくる状態。
給湯器を交換した後に確認していなかったので、びっくりしました。
急いで水道屋さんに相談した結果、1つは部品交換、1つは混合栓に取り換えてもらう事にしました。
自分で買って交換すると安く済むのですが、以前、自分で蛇口を丸ごと交換した時に水が漏れて、一晩中大変な思いをした事があったため、今回はプロにお任せしました。
さすが、プロは仕事が早いし、交換後の問題はありませんでした。
まずはエアコン用のコンセント画像から ↓
元々使用していたコンセントは、エアコン用なのに他の電化製品と同時使用する3口コンセントでした。
ビックカメラさんでエアコンを新規に購入した時にエアコン用のコンセントを増設してもらったのですが、古いエアコンについては増設しませんでした。
その理由は、分電盤がいっぱいになってしまったからです。
ビックカメラさんだと分電盤の交換が必要だと言われ、その際にかなり高額になるという話でした。
ですが、たまに来てもらっている電気屋さんに聞いたら、フリーボックスを設けると安く増設できるというお話だったので、その電気屋さんに分電盤のフリーボックス増設とコンセント増設をお願いしました。
分電盤に空きが無いと、入居者さんがエアコンを購入した場合、ビックカメラのような厳しい店舗で購入すると、エアコン専用のコンセントを絶対的に増設しなければならなくなり、下手をすると、コンセント増設と分電盤交換を合わせて10万円くらいかかってしまうのです。
なので、そうなる前に安くフリーボックスを増設し、コンセントも増設してもらう事にしました。
突然10万円も請求されたら辛いですもんね。
ベランダがあまりに汚れていて、どう掃除してもキレイにならなかったので、IKEAでガーデニング用のタイルを購入し、中途半端に余った部分に軽石を敷き詰めてみました。
内覧に来た人たちに「いらなかったら片付けますよ」と言ったのですが、いらないどころか、とても喜んで頂けました。
その日のうちに入居希望を書いてくれましたよ。
自粛期間には鳩が巣を作ってしまい、大変でした。
私の自宅の所に巣を作るのなら巣を退けることは無かったと思うのですが、賃貸用の通路に巣を作り始め、糞だらけにされてしまったため、鳩君たちには出て行ってもらいました。
まだ卵を産んでいなかったので、「ごめんね」と言いながら巣を壊し、こびり付いた汚れをブラシで洗い流しました。
そんな最中でも、2羽の鳩が草を加えて手すりにとまり、私がちょっと離れた間に草を敷いて行くんですよ。
仕方ないので、鳩が住みたがっている場所に物を置き、巣を作れないようにしました。
それでも、強引に物を退けて巣作りを始める鳩夫婦。
何度も繰り返しているうちに、来なくなりました。
そして、その後に困ったのがネズミ問題。
天井からは全く足音がしないため、私はネズミがいることに全く気付きませんでした。
それが、シャッターボックスに住んでいたのです。
可哀そうだけど、ネズミにも出て行ってもらいました。
こんな風に色々ありましたが、今は入居者さんが決まり、お引越し日までに何とか手を尽くすことが出来ました。
あとは安定収入が入るので、ゆっくりと過ごして行けそうです。
契約については次回にでもお話します。
つづく
📚黒幕の正体 / 100円動画講座 / ダイレクト出版
“これは都市伝説ではありません” 戦争・選挙・金融 世界中のあらゆる事件をネタに… 常に裏で利益をむさぼるある集団がいた… 国際情勢のあらゆる事象の背後には、 常に彼らの存在が見え隠れすると国際関係学の藤井 […]
☆星星のベラベラENGLISH(zip/2020年3月30日~4月6日放送まとめ)
☆星星のベラベラENGLISH一覧はこちら>> <2020年3月30日放送内容> カフェでタピオカを飲んでいる星星とレイア。 「タピオカって美味しいよね」とレイアが言うと、星星がお皿を出してレ […]