🌷収納の達人おさよさん/「スッキリ!」2018年3月13日放送

今まで収納の番組とこのサイトは無関係だと思っていましたが、介護生活は物が増え、収納に悩む生活だという事を考え、この記事をまとめてみました。介護用品の収納には触れていませんが、うまくご活用して頂ければと思います。
収納の達人おさよさんとは

 

おさよさんはインスタのフォロワー数が26万人という、大人気の達人。

著書「おさよさんの無理なくつづく家事ぐせ」は8万部を超える売れ行きだそうです。

 

今回は押し入れ収納の依頼を受けました

 

 

こちらのお宅では、押し入れは唯一ここだけ。

室内はキレイにお掃除していますが、押し入れをどうにか上手く使いたいとのことです。

 

 

行き場のないカバン類や帽子類をキッチンにいっぱいかけています。

 

寸法を測ってお片付けプランを作る

 

他人の家なので、片づける前にプランを立てて奥様にご説明。まずは寸法を測り、図式化。

 

 

できたプランは細かく分かりやすい絵入り。

 




 

突っ張り棒で服を収納

 

 

突っ張り棒を前後に2本取り付け、手前には今の季節の服を、奥にはオフシーズンの服をかけます。

衣替えの時には前後の服を入れ替えるだけで済むそうですよ。

また、ハンガー収納にすることで、服をたたむ手間を省くことができます。

 

帽子の収納術

 

 

突っ張り棒を、服用に張った2本の突っ張り棒の上にのせて張ります。

 

 

↑ この右側にある小さな突っ張り棒が帽子用。

 

 

そこに、100円ショップで購入したクリップをかけ、帽子を挟んでいきます。

 

 

↑ すると、こんな感じでスッキリと整頓できるそうです。

帽子がいっぱいあったので、いらない物は処分しました。




 

紙袋と雑誌は上限を決めて収納

 

 

紙袋はたくさんあっても使わないので、上限を決めて収納します。

雑誌もいつまでも取っておかず、上限を決めておく事でスッキリと収納ができます。

 

カバンの収納は使う物とあまり使わない物に分ける

 

 

まずはカバンを、よく使う1軍とあまり使わない2軍に分けます。

使わないカバンがあれば、ここで同時に処分します。

 

 

今回は押し入れの下の段に突っ張り棒を張り、フックをかけて収納しました。

 

 

こうする事で、カバンが一目で分かり、朝の忙しい時間の身支度がラクになります。

 

服は同じ幅にたたんで縦収納

 

 

服を縦に収納する事で、一目で服を選ぶ事ができ、使いやすくなります。

例えばTシャツのたたみ方はこんな感じ。

 

 

長袖の場合は袖の幅を基準にしてたたみます。

 

 

袖を内側に折り、真ん中に合わせてたたみます。

 

 

そして、Tシャツの中央でそでを内側に折りたたみます。

 

 

余った両側の部分は内側にたたみ

 

 

あとは収納ケースの高さに合わせてたたんでいきます。

 

 

キレイにたためました。

ちなみに、半袖の場合は肩幅に合わせてたたむといいそうですよ。

 

小物の収納は仕切りケースを使う

 

 

小物は仕切りケースを使う事で、見やすくキレイに収納する事ができます。

 

 

水着はセットでまとめて小分けパックに収納し、仕切りケースに収めましょう。

 

パンツ類のフラットなたたみ方

 

 

パンツ類はそのままたたんで重ねると、写真のように斜めに偏っていきます。

そのために交互に方向を変えてたたむ方もいらっしゃいますが、おさよさんのたたみ方は同じ向きでした。

 

 

なんと、ベルト部分よりちょっと手前でたためばいいのだそうです。

たったそれだけのことで、たたんだ状態がフラット状態になります。

 

 

上の写真のように、ベルト部分が重ならないだけでフラットになるんですね。

 

押し入れはこんな風に片付きました

 

下の段

隙間ができてスッキリしましたね。

 

上の段

上の段は、御主人と奥様の服で分けています。

 

戸袋

一番上の戸袋には、あまり使わない物や思い出の品などを収納。

先ほどの2軍のカバンもここに収まっています。

 

before & after

スッキリとキレイに収納でき、何よりも使いやすい!

片づけには7時間かかりましたが、その7時間のおかげであとの片付けがラクになります。

 

ゴミはこんなにいっぱい出ました

 

使わない物はもったいないけれど捨ててしまいましょう。

不要なものは、持っていてもたまっていくだけ。

 

高齢者の方は物を大切にするので、介護生活で物を捨てるのは大変なんですが、少しでも処分して、あとは収納の仕方で嵩張らないように工夫していきましょう。

うまく応用できたらいいですね。

 




 
 

冷凍野菜&今夜のごはん③ ジャガイモ

  ジャガイモの冷凍について、一般家庭では冷凍方法は次の2種類が主流だと思います。   ・マッシュポテトにして凍らせる。 ・スライスして凍らせる。   マッシュポテトにする場合は、皮をむいた […]

コメントなし

冷凍野菜&今夜のごはん② ピーマン&人参の冷凍

    今回は業務スーパー買ってきたピーマンを冷凍します。 特に安くなっていたわけではありませんが、冷凍保存することによって少量ずつ使用することができるので、何かと便利です。   &nbsp […]

コメントなし

冷凍野菜&今夜のごはん① 冷凍キャベツ

  今回は、以前ご紹介したペースト状の野菜ではなく、調理しやすい形で冷凍した野菜たちをご紹介します。 これがオススメというわけではありませんし、ただ、我が家ではこんな風にしているというお話ですが、良かったら見て […]

コメントなし

【介護食冷凍法】おかゆをアイストレイで冷凍し、アレンジをしてみた

  おかゆの作り方は、すでに介護生活をしている方ならご存知だとは思いますが、海外から嫁いでいらっしゃった奥様のために、一応、ご説明しますね。   <基本的なおかゆの作り方> 材料>ご飯 100g、水ま […]

コメントなし

【昭和な話】私の叔母とアメリカ兵との恋の話

↑ 写真>一番左より私の母、叔母、叔父と祖母です。   私が中学生の頃、部屋で探し物をしていると、小さなお守り袋のような巾着が出てきました。 「何が入っているんだろう」と興味を持ち、私は中身を確認する事にしまし […]

コメントなし

👴【介護食冷凍法】 1日30品目を目指し、禁止食材を避けながら満足感のある食事を!👵

  ご家族の健康・長寿のために、栄養バランスのいいメニューを考え、今回から食品の冷凍保存について記事にしていきたいと思います。 もうすでに実行している方も多いとは思いますが、まだの方のために少しでも参考になれば […]

コメントなし

🩺初めて人間ドッグなるものを受けてきました

画像出典 : pixabay   まずは、私の恐怖の症状からお話します。 その症状が現れたのは去年(2019年)の8月。 食事中、まるで何かに引っかかっているかのように、食べ物を飲み込めなくなったのです。 &n […]

コメントなし

👴👵布製マスクと布製尿漏れ対策商品

  私の住んでいる地域では、最近、使い捨てマスクが手に入りにくくなっています。 ドラッグストアもスーパーもコンビニも、マスクコーナーは空っぽ。 皆さんの地域はいかがですか?   探し回るのも大変なので […]

コメントなし

🤖「2019国際ロボット展」に行って来ました② 介護ロボット・設備編

  <ポータブルトイレ> 介護コーナーに入って真っ先に向かったのが排泄関係。 ポータブルトイレをベッドの横に設置しているご家庭は多いと思いますが、タンク式のポータブルトイレは、こまめに手入れをしていても臭いが気 […]

コメントなし

【東京モーターショー2019】車いすとセニアカーの新時代を探る

  楽しみにしていた東京モーターショー2019。 東京ビッグサイトまで頑張って行ってきましたよ。   お目当ては自動運転カーと危険回避システム、電動自動車でした。 様々な自動車を見ていくと、辿り着いた […]

コメントなし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください