あなたは、「大衆は常に間違えている」というアール・ナイチンゲールの言葉を知っていますか?
実は、ビジネスにおいても、この原則はよく当てはまります。
例えば、、、、
・従業員、社員の幸福度は重要だ
・働き者には給料を増やすべきだ
などなどが、社長の「一般常識」と言われていることです。
しかし、この「一般常識」は間違えていると言う人物がいます。
それは、100億円企業2社をはじめ、何十もの企業を成功へ導いた、マイケル・マスターソン。
彼は社長に必要なスキルは、たった2つだと言っています。
この2つを手にすれば、あなたは、、、
社員を思い通りに動かすことができるようになります。
その2つのスキルは彼の著書である、、、
で書かれているので、紹介させていただきます。
『ビジネスリーダーに必要な2つの要素』
私(マスターソン)の知っている優れたビジネスリーダーの話をしよう。
彼は売上目標の話を嫌い、社員や部下のモチベーションの話を避けて、個々の不満には取り合わない。
重役や幹部が何か問題を提起すると、「うーん、、、よく分からないな、、、」と肩をすくめる。
さらに、彼は対立を好まず、たとえ損失が出るとしても、論争を避ける。
しかし、彼は、これに関しては手を抜かなかった。
それは、「自分たちが売っている商品やサービスが、なぜ他社より優れているのかを思慮深い文章にすること」なのだ。
これをすることで彼は、魅力的なビジョンを強い説得力で語るのだ。
この、、、
・優れたビジョンで人に影響を与える力・人を説得する力
という二つの力が、巨大で、人を惹きつけ、高い収益を上げ、繁栄する企業を作り出し、世界中に商品を販売している。
もしあなたが、リーダーシップに関して他の本を読んだことがないなら、非常にラッキーだ。
あなたは、最初から優れたビジネスリーダーになるための素質を知ることができたのだから。
あなたの知っているリーダーシップと比べて、どうでしょうか?
もしかすると、少し非常識に思えるかもしれません。
ですが、最初に言ったように、「大衆は常に間違っている」という原則は、ビジネスでも当てはまります。
もしあなたが、少し非常識であっても、、、
人を思いのままに操る「影響力」と「説得力」得て、優れた社長になりたいと思ったのであれば、こちらをご覧ください。
↓
PS
この本の読者様の声を紹介させていただきます。
澤田拓也 様
『私のような最近リーダーになったばかりの人でも、読む価値のある本』
私は最近プロジェクトのリーダーになったばかりで、
・どうしたらチームの生産性が上がるか?・どうしたらチームのみんなが気持ちよく働けるか?
ということに悩んでいました。
そんな私の悩みに対して、この本に書かれていた
・部下のタスク管理の仕方・感謝の気持ちの伝え方
・叱り方
・話し方、聞き方
・会議のやり方
などなど、とても参考になることが多かったです。
リーダーの心構えの再確認のために、何度も読み直したい一冊でした。
↓
社員を動かす社長のカリスマ仕事術 / マイケル・マスターソン著(2,980円 税別)
ダイレクト出版 千々岩 正之
🚙事前予約ができる一時駐車場【あきっぱ】で駐車場問題解決!
駐車場だって予約ができる! 営業の方が頭を悩ませる駐車場問題。 お客様との待ち合わせ時間があるのに、どこの駐車場も満車なんて事はよくありますね。 【あきっぱ】なら事前に予約をする事ができ、目的地で空いている駐車場を探し回 […]
☆星星のベラベラENGLISH(zip/2020年3月2日~3月6日放送まとめ)
☆星星のベラベラENGLISH一覧はこちら>> <2020年3月2日放送内容> 水族館の前で待ち合わせをしている星星とレイア。 星星は遅れて来たけれど、ペンギンの白黒オブジェと同じ色だった […]
📈【楽天投資】11月分の投資信託分配金★1ヵ月税込4万円を超えました!
今まで計算間違いをしたり、予想を外したりと、色々な事がありましたが、2段階目の目標だった4万円(税込)を越えることができました。 1段階目の目標である1ヵ月3万円(税込)を達成したのが、今年の […]
📚【ダイレクト出版PR】社長の「一般常識」は間違ってる?