もし、あなたが小売店を営んでいるのであれば、今日の話は役に立ちます。
タイトルにあった200億円という莫大な金額は何の金額だと思いますか?
この200億円という数字は、書店の万引きによる被害総額です。
分かっているだけでこれだけですので、実際はもっと多いでしょう。
私たちは出版社ですので、書店を引き合いに出したのですが、
調べてみると、雑貨店、服屋、スーパーなどの万引きの被害も莫大です。
しかし、逆にこうも考えれませんか?
「もし、万引きの被害がなくて、犯人たちがしっかりと商品を購入してくれれば、業界全体が200億儲かった」と。
なので、今日は万引き犯に万引きをさせない脳科学的なアプローチを紹介させていただきます。
これは、「脳科学マーケティング100の心理技術」という書籍で紹介されている方法です。
『店内のいたるところに鏡を置く』
人間の行動と鏡には、とても深い関係がある。
実は、この関係性については1970年代から研究されており、実に有効な結果が「あるシンプルな実験」により明らかになった。
ハロウィーンで家を回る子供達に「お菓子は一個まで」と告げて、大きなキャンディーの入った皿を置いて家主はその場を去る。
その結果、およそ34%の子供が2つ以上キャンディを取っていった。
しかし、キャンディ皿を鏡の前に置くと、なんと2つ以上キャンディを取った子供は全体の9%にまで減ったのだ。
鏡を置くだけで、悪い行いに走る確率が4分の3にまで減少したのだ。
説得戦略や社会的影響力についての研究をしているロバート・チャルディーニによると・・・
「人は自分自身の姿を見ることをきっかけに、自らの行いについて考えるようになる。
その結果として、社会的に望ましい行動をとるようになるのだ。」
もし、あなたが小売店などを経営していて、万引きなどの被害に悩んでいたり、
飲食店でお客さんの質が悪かったり、
取引先の人の態度が横柄だったり、
などなど、自分勝手な人のせいであなたが被害を被っているのであれば、
店内や応接室に鏡を置いてみてはいかがでしょうか?
もしかすると、その人も自らの行いを客観視して良い態度になるかもしれません。
この「脳科学マーケティング100の心理技術」は、お客さんの脳に直接影響を及ぼし、お客さんの行動を変えるという、
「ニューロ・マーケティング」と呼ばれるマーケティング手法を教えてくれる書籍です。
脳科学の立場からお客さんの行動を分析し、どうすれば購入してもらえるのか?
どうすればお客さんを自在に操ることができるのか?
さらに詳しく知りたい方は、下の画像をクリックして下さい。
脳科学マーケティング 100の心理技術 / ロジャー・ドゥーリー著
🚙事前予約ができる一時駐車場【あきっぱ】で駐車場問題解決!
駐車場だって予約ができる! 営業の方が頭を悩ませる駐車場問題。 お客様との待ち合わせ時間があるのに、どこの駐車場も満車なんて事はよくありますね。 【あきっぱ】なら事前に予約をする事ができ、目的地で空いている駐車場を探し回 […]
☆星星のベラベラENGLISH(zip/2020年3月2日~3月6日放送まとめ)
☆星星のベラベラENGLISH一覧はこちら>> <2020年3月2日放送内容> 水族館の前で待ち合わせをしている星星とレイア。 星星は遅れて来たけれど、ペンギンの白黒オブジェと同じ色だった […]
📈【楽天投資】11月分の投資信託分配金★1ヵ月税込4万円を超えました!
今まで計算間違いをしたり、予想を外したりと、色々な事がありましたが、2段階目の目標だった4万円(税込)を越えることができました。 1段階目の目標である1ヵ月3万円(税込)を達成したのが、今年の […]
📚【ダイレクト出版PR】実は毎年200億円盗まれてます・・・